千里中央公園再整備にかかる活性化事業、新施設「1000RE SCENES(センリシーンズ)」が3月30日(木)にオープン!

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(本社・大阪市北区、荒木直也社長)が代表を務める「千里中央公園パートナーズ」と協力企業5社が手掛けている「千里中央公園再整備にかかる活性化事業」(大阪府豊中市)について、新施設の名称やオープン日などが決まりましたのでお知らせします。

【「1000RE SCENES」に込めた思い】
千里中央公園の魅力を再発見し、千里のくらしを彩る千の景色を公園利用者や地域の方とつくりたいという思いをこめてネーミングしました。
3つの「O(オー)」は、人と人とが繋がり、地域住民が公園づくりに参加で(Open)、地域住民の日常生活に寄り添った、毎日足を運びたくなるような公園をめざし(Ordinary)、豊かな自然をそのままに、いまあるものを活用しながら(Organic)、施設の運営や活性化をめざすことを表現しています。
【施設概要】
[名称] 1000RE SCENES(センリシーンズ)
[開業日] 2023年3月30日(木)
[場所] 千里中央公園 豊中市新千里東町3丁目9
[内容] カフェ、ミニショップ、コミュニティスペースなど
[アクセス] 北大阪急行千里中央駅より徒歩15分

【施設内の紹介】
「1000RE SCENES」は、イタリアンカフェ「SEN℃(センド)」、コミュニティスペース「LABO」、ミニショップ「LAWSON」などで構成されています。園内の地形や木々を生かし、旧公園管理事務所をリノベーションして作りました。公園での活動の拠点となる、地域に開かれた施設です。

A:イタリアンカフェ「SEN℃(センド)」
千里の森に囲まれた開放感抜群のテラスで楽しむ、イタリアンカフェです。
「SEN℃」には、“鮮度”と“温度”にこだわり抜くイタリアン、という思いを込めています。
大阪の肉や野菜をふんだんに使用し、地産地消に貢献しながら、食べてココロもカラダも健康になるメニューを提案します。

B:コミュニティスペース「LABO」
地域住民、学生、ボランティア、企業などが日常的に共同参画しながら、新しい活動や繋がりを生み出していく「創造の場」として活用します。
さらに、パークコミュニケーターが常駐し、公園でやってみたいことやお困りごとなどを聞いて一緒に公園づくりを行います。
公園をよりアクティブに楽しむための公園グッズの販売も行います。

C:ミニショップ「LAWSON」
店内淹れたてコーヒー「MACHI café」や、おにぎり、サンドイッチなど、公園でピクニックを楽しめるメニューを取り揃えています。
今後、野菜マルシェなどのイベントも開催する予定です。
また、環境に配慮した取り組みや省人化の工夫を積極的に行い、地域のみなさまとともに、サステナブルなお店づくりを目指していきます。
【イタリアンカフェ SEN℃ (センド)】
株式会社オペレーションファクトリーがイタリアンカフェ「SEN℃(センド)」を運営いたします。



●ランチタイム(午前11時~午後3時)
毎日契約ベーカリーから届く全30種の惣菜パン食べ放題と、お好きなメインディッシュを選べるパンビュッフェランチが楽しめます。
※午後3時最終受付、午後3~5時はカフェタイムになります。
●ディナータイム(午後5時~午後10時)
店内中央に設置したシンボリックな炭焼き台で仕上げるのは、鮮度抜群の料理の数々。[肉イタリアン&オイスター]というコンセプトのもと、“上質な健康赤身肉の炭火グリル”や全国の契約生産者から届く“生牡蠣”などを、少量多種で楽しむ野菜をふんだんに使ったイタリアンタパスと味わえます。アルコール、ノンアルコールメニューも充実しています。
●バーベキュータイム(午前11時~午後10時)
テラス席限定で、手ぶらで“森の中のバーベキュー”ビアガーデンも楽しめます。専用グリルで豪快にお肉を焼き上げられます。
店内では、公園の景色を眺めながら、炭火台での調理などライブ感あふれる雰囲気を堪能できます。そして、テラスエリアには、ゆったりした2名掛けのソファ席に加え、ご家族やグループでも楽しめるテラス席も用意しています。
季節の移ろいを感じ、ゆったりとくつろげる空間に仕上げました。
営業時間:午前11時~午後10時 (予定)
席数:約90席(店内約40席、テラスエリア約50席)
【今後のスケジュール(予定)】
3月26日(日) コミュニティスペース「LABO」 ペインティングイベント
2022年秋に実施したアートワークショップ「いろをみつけて いろをつくる」の第2弾として、「たてもの丸ごとぬる」を開催します。地域住民に参加してもらい、色を重ねて「LABO」をまるごと塗ります。使うのは、千里中央公園を表現した色です。秋のアートワークショップで、地域住民とともに作りました。
3月30日(木) 「1000RE SCENES(センリシーンズ)」オープン
4月2日(日) 「みんなでつくる千里中央公園 企画・実践編」お披露目イベント
※詳細は3月中旬に、エイチ・ツー・オーリテイリングや各社のホームページで公開する予定です。
【プロジェクトの概要】
「千里中央公園再整備にかかる活性化事業」は、2021年11月26日に事業候補者が選定されました。株式会社ローソン(1975年日本1号店を豊中市に出店)と、西日本電信電話株式会社(NTT 西日本)関西支店が構成企業として参画しています。さらに、協力会社5社(株式会社アーバンリサーチ、株式会社オペレーションファクトリー、株式会社乃村工藝社、フクシマガリレイ株式会社、株式会社 MuFF)と連携して取り組んでいます。千里中央公園パートナーズと協力企業5社のノウハウを活かした魅力ある公園づくりを進めてきました。
[千里中央公園再整備にかかる活性化事業について]
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/kouen_midori_topics/a00106003000000.html