◆『生うにフェア』大好評◆贅沢!”うに”すぎる五島列島直送!生雲丹「生うにの贅沢ペスカトーレ」はじめ多彩なラインナップをお楽しみください。

■大好評の理由を深掘り・・・贅沢すぎるペスカトーレ。
その正体は「生うにに振り切った」贅沢なペスカトーレ。
五島列島から届く新鮮な生うに。オマール海老の旨みを閉じ込めた特製生うに × オマールビスクソースで仕上げました。五島列島で漁師が素潜りで獲る「生うにを直接取引できる」からこそ、この贅沢な生うの爆盛りが可能に!ひと口ごとに広がる、うにの濃厚なコクと甘み。


■生うにの贅沢ペスカトーレが目指したのは、「ただの魚貝パスタ」ではなく、最後の一口までを“主役”にしたごちそう体験!
「贅沢すぎる、3つの贅沢」
1.『どこまでも”うに!うに!うに!”とことん「うに」を味わう』贅沢。
オイスターバーならではの仕入れ力を活かし、長崎県五島列島で素潜り漁師が水揚げ、直送された生うにを贅沢に盛り込みました。ロビンだから叶った海の恵みをまるごと味わえる一皿。
2.『生うにxオマール海老の旨み』を味わう贅沢ソース。
贅沢を極めた海の王者たちがここに集う。さらに芳醇うにバターで食べるほどに満たされる。
3.『食べれば食べるほど五島列島の海が豊かになる』食べる贅沢。
五島市では市をあげて、海の環境改善に取り組んでいます。その一環として厄介ウニとして扱われてきていたガンガゼ。ですが中身は知っている人は知っている通好みの一品。食べることが海の環境保全にもつながるSDGsの観点からも新たな取り組みとして注目されています。
■食べて、五島列島の海の未来を応援する。オイスターバーの新しい挑戦は?


この贅沢ペスカトーレには、五島列島の海から届いた「生うに」がたっぷりと使われています。そのうにを届けてくれるのが、長崎・五島列島で素潜り漁を続ける“うた丸”の森川純さん。
彼が立ち上げたプロジェクトは、ただの漁ではありません。
五島の海では近年、海藻を食べ尽くす“ガンガゼウニ”の大量発生が、海の生態系を脅かしてきました。その対策として注目されたのが、森川さんが提案する「食べて守る」海の未来。
味も濃く、知る人ぞ知る美味しさを持つガンガゼウニを丁寧に水揚げし、都市部で“新たなうにの魅力”として提供することで、駆除ではなく、共に生きるための海の保全が可能になる。そんな、やさしくて、美味しいプロジェクトです。
そして今回、私たちオペレーションファクトリーは、この想いに共感し、大阪のオイスターバーとして初めて、森川さんのうにを本格導入。“食の台所・大阪”から、たくさんの方に生うにを味わっていただくことで、海を守る連鎖を広げたいと思っています。
食べることが、誰かの暮らしを支え、海の未来を守ることにつながる。
この一皿が、その小さな第一歩になれば嬉しい。そう思うのです。

ご予約は24時間下記URLより承ります。
https://www.tablecheck.com/ja/shops/rovin/reserve
魚貝を、もっと自由に。もっと贅沢に。
京橋でしか味わえない、贅沢な『生うにフェア』ぜひご体験ください
